公開資料

公開しています資料は閲覧用のものです。

無断での転載、使用は一切お断り申し上げます。

転載、使用をご希望の方は、まずメールにてご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

【登記概要】

henkorireki-johoto.pdf
PDFファイル 68.2 KB

【団体概要】

【舞台芸術制作室無色透明】団体概要.pdf
PDFファイル 391.3 KB

【定款】

一般社団法人舞台芸術制作室無色透明定款.pdf
PDFファイル 86.8 KB

【事業報告書】

2018年度 事業報告書.pdf
PDFファイル 118.1 KB
2017年度 事業報告書.pdf
PDFファイル 113.5 KB
2015年度 事業報告書.pdf
PDFファイル 93.2 KB
2014年度 事業報告書.pdf
PDFファイル 201.7 KB
2011年度 事業報告書.pdf
PDFファイル 14.3 KB
2010年度 事業報告書.pdf
PDFファイル 68.2 KB

■ 2009年6月19日(金)19:00~

演劇パネルディスカッション

「地域にこだわって演劇をしよう」

場所/山小屋シアター

 

パネリスト

杉山 準  (京都/NPO劇研理事)
永山 智行 (宮崎/劇団こふく劇場代表)
谷瀬 未紀 (北九州/ピカラック代表)
高崎 大志 (福岡/NPO法人FPAP事務局長)
伊藤 拓  (大阪/France_pan主宰)

司会 岩﨑 きえ

公開ディスカッション議事録
2009-6-18opendiscussion.pdf
PDFファイル 361.0 KB

 ■C.T.T.体系化のための資料

「C.T.T.とは?

 

C.T.T.とは"Contemporary Theater Training"の略で「現代演劇の訓練」の意味です。

 1995年、京都で始まり、現在も開催され続けています。
C.T.T.official blog
2007年、この試みは名古屋をはじめ各地に理念を共有した事務局が立ち上がり始めました。

現在、京都、名古屋、広島、岡山、大阪、仙台、松山に事務局があります

 

理念とは

「とにかく場数を踏まないと俳優は上手くならない、でも自分で公演を企画するのは大変」

「演技や演出が実験でき、それを検証する開かれた場が必要なのではないか」

「本公演に先立ち、試演会を行える場があることはいろいろなメリットがあるのではないか」

「演技、演出、戯曲のプレゼンテーションの場が必要なのではないか」

 

これらを実現できる場を実現しようという発想されのがC.T.T.です。

"work in progress"

つまり「完成品のためにいろいろ試している過程の発表の場」のこなのです。

 

 

「C.T.T.」とは?/作成:C.T.T.京都事務局代表 杉山 準
C.T.T.についてまとめた資料です。
C.T.Tとは?101005.pdf
PDFファイル 2.3 MB
What's "C.T.T."?(English)/ Making by Jun Sugiyama (C.T.T. Representative of Kyoto secretariat)
What is C.T.T? It is a manual.
C.T.T.?(English).pdf
PDFファイル 2.2 MB